breakfast

便秘解消は硬水を朝に飲む

「朝に水を飲むと良い」には
2つの意味合いがあります。

1つは「水分補給」
もう1つは
「腸を動かす」ためです。
とくにマグネシウムを含む水は
便秘解消になります。

便秘解消に水

水道に浄水器をつけて
おられる方も多いでしょう。

この水を
朝方にのむことで
便秘解消になるのでしょうか?
ヒトは寝ている間に
水分を発散しています。

そのため
血液系の疾患、
たとえば
脳梗塞、心筋梗塞は
朝方に起こることが多いです。

血液中の水分も少なくなり
どろどろと
詰まりやすい状態になっているからです。

そのため
「水を起きたら飲む」。
これはいいことですが、
このときの水道水では
「水分補給」の意味合いしかありません。

便秘解消につなげるには
ちょっとしたポイントがあります。

日本の水道水では
便秘解消のためには
少し威力が足りません。

便秘解消を水道水でできる?

水道水に含まれる
ミネラルの量は
地域によって異なります。

また厳密には
浄水場によっても異なります。

厚生労働省の
水質データを表にしました。


データはこちらのPDFです。

この結果を見ると
カルシウムは
関東、九州で比較的大きいです。

マグネシウムに関しては
関東が高いです。

WHO (世界保健機関)の基準では
硬度が60mg/リッター未満のものを
「軟水」といいます。

硬度とは
カルシウム量× 2.5+
マグネシウム量× 4で表されます。
この辺はあまり深く考えなくても良いでしょう。

120mg/リッター以上の水を
「硬水」といいます。

この基準だと
関東の水は
カルシウム、
マグネシウム量が多いですが、
「軟水」に含まれます。

つまり
関東に水んでいる方は
水道水でも
ある程度
マグネシウムを期待できます。

水道水が飲める利点
世界では
水道水が飲めない
国の方が多いです。

実に
15カ国しかありません。

日本は
その中の1つで
とても貴重な資源
「水」を購入しなくても
飲むことができるのです。

アジアで水が飲めるのは
日本とアラブ首長国連邦です。

日本の水道水は
特に基準が厳しく
浄水場では200種類もある
検査を行い
水質を守っています。

厚生労働省サイトから
一般細菌や
大腸菌が検出されないなど
51項目をあげられています。

関東の水道水は
ある程度
ミネラルを含んでおり、
飲んでも問題のない
貴重な水なのです。

便秘解消にマグネシウムのわけ

ミネラルの中でも
特にマグネシウムは
腸に水分をためる作用があります。
正確には
大腸での水分再吸収を
あまりしなくなります。

そのため、
腸に水分が多い状態が保たれるのです。

腸に水分が多いと
コロコロになった便を
適度に柔らかくすることができます。

便秘の場合には
腸に便が長時間滞在するため
その間に
水分がどんどんと抜けてしまい
硬い便になってしまいます。

排便時に
苦痛になるのもこのためです。

そこで
マグネシウムの水分保持能力を
利用すると
便に適度な水分が与えられ
排便時も苦痛が少なくなります。

便秘薬でも
マグネシウム錠剤はあります。

しかし
できるだけ自然に
排便をうながすため
マグネシウムの多い硬水を
朝に飲むことで
体調を観察しましょう。

一般的に
ヨーロッパの水は
比較的多くのミネラルを含んでいます。
たとえば
エビアンは
1リッター
当たり300ミリグラム程度の
硬度なので「硬水」となります。

朝食に硬水で便秘解消のまとめ

エビアンなどの水を
朝にコップ一杯飲む

朝食が腸の調子をきめる前のページ

便秘解消に朝ヨーグルトで腸がうごく次のページ

関連記事

  1. breakfast

    便秘解消に朝ヨーグルトで腸がうごく

    腸と神経は密接に関係しています。腸を整えるには…

  2. breakfast

    朝食が腸の調子をきめる

    便秘解消のために「朝ご飯」がとても大切です。ヒトによって効…

  1. oligo

    ガラクトオリゴ糖が便秘解消につながる わけ
  2. breakfast

    朝食が腸の調子をきめる
  3. breakfast

    便秘解消に朝ヨーグルトで腸がうごく
  4. breakfast

    便秘解消は硬水を朝に飲む
PAGE TOP